記事の詳細
クラウド連携の写真管理ガジェット「JewelryBox」

みなさんは、デジカメやスマートフォンで撮影した写真はどうされていますか?
そのままにしていませんよね?笑
今回はデジカメやスマートフォン、タブレット端末で撮影した写真や動画を取り込み、さまざまなデバイスで閲覧できるようにする製品「JewelryBox」をご紹介します。
デジカメは挿すだけで写真を本体とクラウドに保存
接続は簡単!デジカメやSDカードをJewelryBox本体に接続するか、スマホやタブレット端末のアプリからネットワークに接続することで自動的に写真や動画を取り込めます。
<テレビ、スマートフォンでの写真閲覧イメージ>
取り込んだ写真や動画はSDカードから自動的に削除することも可能。写真や動画は、JewelryBox本体とクラウドに二重で保存されるので安心ですね。本体とクラウドの保存容量はそれぞれ16GBです。
また取り込んだ写真は、付属のHDMIケーブルでテレビにJewelryBoxを接続するか、PCやスマホ、タブレット端末はアプリを起動することで自宅や外出先から見ることもできます。
ちょっと賢い点としてはサクサクと画像を閲覧するために、データ容量が大きい写真は自動的にリサイズするんです。今の時代フルHDで動画が撮影ができるデシカメが多いのでいいですね!
クラウドとの連携サービス
JewelryBoxは、写真をFacebook、Twitter、mixi、メールで共有できるうえ、相手がJewelryBoxを持っている場合は、自分のJewelryBoxに保存された写真や動画をまるごと共有することができます。
クラウド上の写真や動画を閲覧する際のURLを発行してメールで送付すれば、受信者は写真や動画をダウンロードできるようになっています。
ただ注意点として、利用開始から2年目以降でクラウドストレージを利用するには、月額480円の「おもいでバックアップサービス」に加入する必要があります。
また、リサイズ前の写真は本体およびクラウドに保存されないため、オリジナルの画像を残したい場合は別途保存する必要もありますので注意を!
クラウドのサービスは、遠くに離れて住んでいる両親や子供さんに自分の近況を知ってもらうには、とってもイイサービスですね!
JewelryBox本体およびリモコンの製品仕様
\ この記事についてシェアしてみよう /
この記事は参考になりましたか?
